2111

DP3Q1396

うつで体調を崩した友達がいる。ちょっとした逃げ場のような存在でいた時期があって、このあいだ久しぶりに連絡を取ったら、ずいぶん元気になったとのこと。よかったよかった。とはいえ、その頃からもう一年近く経っている。

うつになりそうな人が増えている。そんな話をすると、だいたい「私の周りもそう」という返事が返ってくる。お取引先の病院で話を聞いても、精神科の患者さんは激増してるんだそう。変な言い方だけど、もうすっかり身近だ。「○○が人気と話題に!」みたいな釣りの見出しより、よっぽど身近な話題。繊細なことではあるけれど、変に距離を置くことでもない。花粉症のように、身近な問題になればいい。

そりゃ、ならない方がいいに決まっている。でも、なったから学んだこともある。AMATAが週休2日の体制を採っているのは、自分が体調を崩したことが背景のひとつにあるし、うつになりかけた経験が「あ、このペースで行くとマズいかも」というセンサーの役割を日々果たしてくれてもいる。そう考えると、どっちがいいのか本気で分からなくなる。付き合いの長い友達は「明日は我が身ですよ」と言う。その通りだと思う。結局のところ、自分のココロは自分で守るしかないんだ。

Twitterで話題になった、この本も買って読んでみました。自分のために、周りの人のために、センサーのひとつとして置いてます。

Date: 17/04/24 Photo: SIGMA dp3 Quattro