2261

sunset

この頃は夕陽がすごく美しい。仕事の合間に目にするだけではもったいなくて、きのうは夕陽を見に出かけた。出かけたと言っても、特別な絶景ポイントってわけでもない、近所でちょっと見晴らしのいい場所、くらいのところ。大好きなところ。

SDIM0876

なんとなく日が暮れるまでいる、そのひとときがとても贅沢。一日の終わりを知らせてくれる。むかし宍道湖で夕陽を観た時にも、地元の方がぞろぞろと集まっては、ただ陽が落ちるのを眺めてまた帰る光景を目にした。その土地の暮らしを感じた。

SDIM0877

夕陽を眺めるのが大好きなご年配の方を知っている。決まったポイントに出向いては、日没の時刻を記録するのが趣味だという。なんというか、最高ですよね。美しいものを知っていて、その関わり方まで美しい。これを財産と呼びたい。

Date: 19/12/16 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2260

SDIM0452

お取引先の友愛診療所さまが先日、おくすりお持ち帰り用の袋をプラスチックから紙袋に変更された。今まで使っていたPPの袋がなくなり次第、切り替え。基本的にはマイバッグ持参を呼びかける。世の中の状況に合わせて柔軟に取り組む姿勢が素晴らしい。

打ち合わせ時点では「そもそも袋の提供をやめしてしまおうか」という意見も出ましたが、まずは段階を踏んでいこう、ということに。材質そのものが代わったり新たに版を作り直したりで以前よりコストはかかっている。でも、コストで判断してきた結果が現状なら、判断基準を変えない限り状況は変わらないのもまた事実。

何にでも限りがある。資源やエネルギーに限らず、すべての関係性まで含めて。そういう意識を持つって難しそうに思える。でも、視点を変えて「限りがないと思い込むものから遠ざかる」ことなら案外たやすかったりもする。たとえば自分の場合「○○放題」みたいなサービスからはなるべく距離を置いてる。無限だと思い込んでしまうものに囲まれると、意識なんていとも簡単に薄らぐものだから。

生きている以上、限りがある。

Date: 19/11/11 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2259

a dragonfly

志の輔落語、鶴瓶落語、そしてChamber Metropolitan Trioというヨーロッパのジャズバンド。この2ヶ月の間に足を運んだライブ。ライブっていいですね。でも何がいいんだろ?ふと立ち止まって考えたら「誰かのココロに触れられるところ」なんじゃないかと思えてきた。ライブにはその絶対量が多い。ステージに止まらず、お客さんの(喜んでいる)顔を見るのも好きだったりする。

配信で音楽を買うのが未だに苦手なのも、メッセージのやりとりだけで済ますことに違和感を感じたりするのも、ココロに触れられる要素が少ない、そういうことなんじゃないか。少しでも誰かのココロに触れたくて毎日、生きてるんじゃないか。孤独とちゃんと付き合っている人ほど、想いは強いんじゃないか。

Date: 19/11/08 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2258

snail

今日で終わることが信じられないくらいに10月はあっという間で、はて何してたっけ?と振り返ったら「よく一ヶ月でこんなに動けたなあ」と思えるほどにはいろいろ動いていたようで、それはそれで信じられなかった。信じられないことばかりだ。いったい何を信じればいいんだ。

仲の良い恋人や夫婦はスキンシップでおしりを触り合ってるんじゃないか」この頃の関心事。表には出ていないだけで、けっこうな確率だと踏んでいる。今日さっそくお取引先のご夫婦に聞いてみたところ、触り合っていないとのこと。幸先が悪すぎる。でも、きっとたくさんいると信じている。

Date: 19/10/31 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2257

IMG_3746

下鴨神社・糺の森ワンダーマーケット2019に参加しました。参加と言っても、例によって妻の助手として。自分だけでは絶対に上がることのない舞台に立てるものだから、関係者チケットを毎回もらっているようなハッピーな気分になる。

IMG_3742

助手には楽しい要素が満載だ。ひとつは大好きな接客ができること、もうひとつはいつものボス業とは違った立ち位置で働けること。背負うものはないし、自分は自分のベストを尽くすだけ。ある意味で自由。本来の自分を活かしやすい中盤のポジションでのびのびできるのは本当に心地いい。バーターであるが故の「おまけ感」も気軽でいい。

IMG_3747

出店が終わるたびに、気付いたことを出し合って、次に反映させる。それを繰り返す。改善したことはちゃんと結果に結びついてくれる。いい結果に繋がらなくても、何かしらの情報は得られる。これって普段、自分が仕事でやっていることそのもの。慣れていると言えば、慣れている。ウェディングケーキを入刀するより、この共同作業は自分たちに合っている。

IMG_3750

経験上、密にコミュニケーションを取れば取るほど精度は高まるもので、環境として申し分ない。休日を返上する体力的な負担はあっても、反応をリアルタイムで体感できる場はそれ以上に得るものが多い。それに、自分はつくづく現場が好きなんだなと自覚する。

それともうひとつ。いろんな人に会えるのが楽しい。出店者も来場者も、普段は接点のない属性の人たちばかり。いろんな世界を知れる。しばらく顔を見ていなかった人たちにバッタリ会えたりするのもいい。

Date: 19/10/30 Photo: iPhone SE

2256

寿長生の郷

寿長生の郷で開催された書師・秀蓮さんの個展へ。

寿長生の郷

屋内で観るいつもの形式とは違って、里山の中に書が佇んでいる。寿長生の郷らしく、なるべく自然の素材にこだわっているのもいい。徹底さに感心する。

寿長生の郷

寿長生の郷

同じ作品でも、環境や関係性が変化したり入れ替わったりすることで全く違う見え方になる。いつにも増して、ただ「そこにある」感じが気持ちいい。空気感が少しでも伝わると嬉しい。

寿長生の郷

寿長生の郷

心配していた台風19号も自分の暮らす街では目立った被害もなく、気を張っていたことの疲れが出たことを除けば、翌日にはすっかり日常に戻っていた。被害に遭われた地域の方々には一刻も早い回復を祈ります。

寿長生の郷

寿長生の郷

過去最大級の自然災害に対して、今回は備えるための十分な時間があった。逆に言えば、備えた内容が自分の行動力と想像力の限界値、とも言える。足りていたのか、いなかったのか。足りない想像力は、自発的な行動で補うしかない。答えを外に求める風潮は一向に好きになれない。正解は自分で決めたい。

寿長生の郷

ラグビーが大いに盛り上がっている中、母親の影響でバレーをよく観た。特に男子バレーが本当にすごくて、きのうの最終戦では思わず発狂するほど。すごかったんです、そのくらい。全員が前を向いて、持てる力を合わせて次へ進もうとしていることが画面から伝わる。前向きなのは、それだけで大きなエネルギー。前を向くために、立ち止まったり、ときどき休んだり。

Date: 19/10/16 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2255

sunset

きのう14周年を迎えました。

新しい価値を創っていたり、創ろうとチャレンジし続ける方とよくお仕事をご一緒する。価値観が大きく変わりつつある時代の流れに向き合っている方々、とも言える。自分たちを選んでいただけるのはとても光栄で、何としてでも期待に応えたいと思う。自分のモチベーションはそこにあるかも知れない。そこにしかないのかも知れない。

wave

お取引ってなんだろうと、この頃よく考える。大なり小なり「過去と未来を繋ぐ“地点”に関わること」なんじゃないだろうか。そう考えると光栄すぎて、真剣にならざるを得ない。真剣味が増せば増すほど下手なことなんてできないし、慎重さが必要になる。慎重でありながら、なるべく大胆でいることも。

wave

そうは言うものの、足りないものだらけだ。足りないものを補いながら、なんとか続けてる。必要なものの見極め、足りないものにどれだけ気付けるかがセンスだと思う。これまではお声がけいただいた依頼に対して全力で応じていたものを、今ではお取引先のチームの一員になるようなスタンスを目指している自分がいる。迷惑がられるかも知れないけど、思えばずっとそれがやりたかった気がするし、自分にいちばん欠けていたもののように思います。

長く続けることが必ず正しいとも思わないけれど、続けたことで得られたものはあまりに多い。続けてきて良かった。15年目もどうぞよろしくお願いします。

Date: 19/10/02 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2254

Yoshio fermented foods

奥村佃煮さまの新ブランド「Yoshio fermented foods」のアートディレクションを担当しました。オスのニゴロブナを使った新しい鮒寿しを通じて、琵琶湖の生態系や漁業者、ひいては保存食の文化に継続性を持たせるための取り組み。日本酒好きなおかげか、普段から鮒寿しを好んで食べている自分にとってはちっとも他人事じゃない。いつも以上に真剣にならざるを得ない。

before

鮒寿しは誰もが知っているわけでもない、あくまで地域密着的な保存食であることが大前提。もともと鮒寿しに馴染みのない方にとっての「新しい鮒寿し」なんて、加勢大周を知らない人にとっての新加勢大周のようなもの。ピンと来るはずもない。そんな背景があって、イメージカットの落とし所にはかなり悩んだ。奇抜な新しさではなく、過去を踏まえた上で未来を創造できるものでなければ意味がない。

そんな葛藤を経て、鮒寿しを知らない方が見ても直感的に惹かれるような一枚を目指しています。大前提を飛び越えてしまいたい。思惑通りの役目を果たしてくれるか、ひとまずは祈るだけ。他にも周辺のグラフィックツールをデザインしています。

新しい価値観をカタチにするのは、楽しくもあり怖くもある。怖いんだけど、乗り越えた分だけ歓びがある。

Date: 19/09/21 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2253

born

「結婚っていいものですよ」

入籍した時にいただいた言葉の中で、群を抜いて嬉しかった一言。それなりに大きな決断をして不安がないわけでもない心境で、希望を感じずにいられなかった。同じフレーズでも伝わり方はそれぞれで、連れ添った時間が長いご夫婦であればあるほど、遠赤外線のように芯までぬくもりが伝わる。なんてことのない静かな一言の中に、この先の人生をずっと支えてくれる心強さがある。

何年か経って誰かが結婚した時、自分も同じ言葉を贈れる人でいたいと願うばかりだし、そうやって伝えたい言葉があることも幸せ。結婚に限らず、自分が選んだことを「いいものですよ」って誰かに誇れたら、そんな自分にスタンディングオベーションですよね。せっせと育てるのは自分への誇り。

Date: 19/08/22 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2252

genbudo

書くこと以外の表現にいま意識を向けている。もうちょっと本業の部分に。そうすると、みるみる文章力が衰える。曲がりなりにも10年以上ブログを続けている中で今が一番「書けない」状態。悲観でもなんでもなく、これは意識していることにちゃんと意識が向いている証拠でもある。ただ、なるべくして衰えているだけ。得るものがあれば失うものが必ずある、ただそれだけのこと。衰えながら書き続けて、どこか思わぬ島に辿り着いたらおもしろい。

genbudo

アタマにあるものをカタチにするのはとてもエネルギーを使う。エネルギーを使ったところで100%再現できるとも限らない。カタチにしたらしたで「思ってたんと違う」こともざらにある。デザインに限らず、たとえば、大事な人に気持ちを伝えるのって、誰だって難しいでしょう?言葉にできなくて一生悩み続ける人だってたくさんいるし、仮に言葉にできても、それが伝わるかどうかは全く別の話。正しく伝わったかどうかなんて、突き詰めたところで確かめようがないからね。そりゃ怖くて当たり前。

Date: 19/08/21 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2251

summer sky

「夏はあんまりパンを食べない。」

この言葉がすごく好きで、常にアタマに持ち歩いてる。夏はあんまりパンを食べないって、自分にはちっともピンと来てないんですよ。年中食べてるし。でも好きなんです。ピンと来てないのに好きなのは、思い込みっていい加減だってことを教えてくれるから。

summer sky

パンも食べてるけど、この季節よく麺を食べる。そういうことか、と目から鱗が落ちた。食事の回数が変わらなければ、その分いつも食べているパンやお米を食べる機会は減るんだ、って。減らしたわけじゃないのに、事実として減っている。ちなみにこの言葉はpanscape(ベーカリー)のご主人から教わったもの。だから疑う余地はない。でも、疑う余地がないものまで疑ったりするのもまた人間。

moon

人間ってホント面倒くさいよね。「あの人って面倒くさいよね」って陰で言ってる人も、「私は絶対違うよ」と言う人だって、ちゃんと面倒くさいんだから。

Date: 19/08/19 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2250

sesame

きのうから営業再開しています。こんな暑い時期に外でやるのどうよ問題はさておいて、高校野球とお盆休みの「これといってやることない感じ」の組み合わせってなんて絶妙なんだと感心しつつ、休みが明けた頃になんでクライマックスを迎えるのだと憤慨もしています。つまり振り回されているわけです。

高校野球って、きっと録画して観ても面白さ半減ですよね。録画したところでたぶん観ないし、繰り返される「はかなさ」に惹かれてる気がする。

Date: 19/08/17 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2249

食堂ヤポネシア

新しい価値観をつくる。

そんなスタンスを持った方と一緒にお仕事する機会が増えています。この食堂ヤポネシアさんもそう。目に見えない部分が何かと新しい。新しい価値観と言うだけに、今まで存在しなかったもの。それだけにカタチにするのは本当に難しい。正解のないものだから、正解を探そうとせずに、何を正解とするかを決める作業になる。勇気も覚悟も慎重さも要るから、時間もプレッシャーもかかる。でもそういうのが好き。

食堂ヤポネシア

新しさはなくても、自分のスタンスをブレずに貫く方もいる。新しい価値観も、最終的には守りたいことを守るもの。いろんな「貫いている方々」とご一緒できて本当にありがたい。足りてないものだらけだけど、自分はとにかく全力を出し切る。それだけ。

さて、明日から15日まで夏期休業をいただきます(16日より再開します)。みなさんもよいお休みをお過ごし下さいね。溜まった疲れが、少しでもなくなりますように。

Date: 19/08/10 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2248

halation

仕事もプライベートも決めなきゃいけないことだらけ。こう書くと億劫にも聞こえるけど、決めるのは好き。決めるのは責任が伴うからちょっと・・という人の心情はよくよく分かるけど、今の自分には信じられない。自分で決められることがある、それがどれだけ喜ばしくて、どれだけ幸せなことか。偉い人からある日「もうあなたには何も決める権利がありません」とかなんとか突きつけられたら、全力で抵抗するよ。正しくはそうなる前に、だけど。決められるって、楽しいことだから。

halation

決める時に「自分がどうしたいか」はもちろん大事だけど「どういう環境になればベターか」という視点でよく考える。自分だけのことじゃない時ほど特に。理想的な環境に合わせて、カラダとココロも合わせていく。そんなニュアンス。いい環境をつくれたら、ものごとなんて自然に良い方向に転がり出してくれるから、自意識は少なければ少ないほどいい。

考えるポイントについてもよく考える。

Date: 19/08/07 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2247

green

不安定、というと情緒不安定とか、あんまり良くないイメージが付きまとうこともあるけれど、生き物ってそもそも不安定であってこそ。天気ひとつで、言葉ひとつで、気分なんてガラリと変わってしまう繊細さで、安定を求める方がむしろ不安定というか、あまりに不自然というか。たとえば「安定した社会を」なんて言うけどさ、不安定な生き物が安定をつくるってのは、ある意味で無理をするわけで、そりゃもう膨大なエネルギーが必要なんだから、この頃は「不安定でも許される」方が自然でいいよね、なんて思ってるところ。

a man sleeping on park bench

きのうは映画を2本はしご。「天気の子」と「トイ・ストーリー4」。知人に映画を一日3本も観る猛者がいて、僕にはとうてい無理だと思っていたけど、限られた時間を意識するようになれば、そんな思い込みなんてどうでもよくなりますね。やりたいことがあって、でもできなくて毎日まごまごしているなら、時間に協力してもらうといい。トイ・ストーリーはあと2回くらい観たい。

Date: 19/08/05 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2246

geopark

参院選が近づいていますね。

どの視点を一番大切にするか、これまでにないくらい時間をかけて情報を得て、ギリギリまで問いと議論を繰り返した上で投票に向かう。まだ少し時間はあるし、ハッキリとは決めていません。誰かの意見に対しての拒絶や同調を繰り返したところで世の中って良くならないし、まず自分はどんな暮らしを望むのか、どんな世の中であって欲しいか、あらためて自分にとって正直な未来像をつくる貴重な時間にしています。

geopark

「投票へ行こう!」といった呼びかけを、大人が大人に対してやっている現状は、自分たちの政治意識が低いことの何よりの証拠。それが紛れもない現在地。だから、遅れは取り戻さないと、大人にならないと、成熟に向かわないと。周りの方へ対してではなくて、自分自身に対して思う。今までサボっていたツケを、いま本気で選挙活動をしている候補者の方に払わせてしまっている、くらいの気持ちさえある。でも、言い方を変えれば、伸びしろがあるとも言える。だから伸ばす。

geopark

投票には責任が伴う。そこに抵抗を覚える方も少なくない。だけれども、投票そのものには「投票率を上げる」作用がある。ここが個人的におもしろいところ。投票率を上げることは、次に投票に行く人が増えることを意味する。タピオカミルクティーだって、流行りを作る人がいるから、あれだけの空気ができている(美味しいだけじゃ、ないですよ)。だから、責任云々は置いておいて「私は投票率を上げに行く」って動機でもいいと思うんですよね。そうしたら少し、空気を作ったことになる。それは必ず誰かのためになる。

個人主義まっしぐらな世の中で、みんなで空気を作れるっておもしろいと思うんですよね。国民をチームに置き換えたら、個人プレーもできるけどチームプレーもできるって、最高にカッコいいじゃないですか。そういう人が一人でも増えたら、誇れる国に向かうのに。そういうのがいい。

geopark

妻と政治の話をしていて、たとえ票じた候補者が違っても、ちゃんと議論して最後は握手で終われるような関係がいいよね、という結論に至る。政治信条が違ったとしても、その人が出した結論を尊重できるって、政治がオープンになるために大切だなと思う。影で「あの人○○党に入れたから嫌い」とか、あんまり気持ちよくないじゃないですか。それぞれに世の中を良くしたい前提があれば、やっぱり尊重したい。商売の妨げになるから政治の話はしない、みたいな風潮も、変わってきましたしね。

Date: 19/07/17 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2245

square

関わりたい事に迷わず近づく身軽さと、時間をかけて育む地道さとがうまく交差してきた感じ。必要なところに必要な分だけエネルギーを注げると健やかさに繋がる。そんな気がする。

Date: 19/06/22 Photo: SIGMA dp3 Quattro

2244

japonesia

明日からの天気の崩れを見越して、朝から食堂ヤポネシアさまの撮影へ。主な用途はWebサイト。PC表示用はヨコ位置、スマホ表示にはタテ位置で撮り分ける。構図は変わっても印象は揃えたい。

今回は「見せすぎないこと」を意識して、悪く言えば分かりにくい、よく言えば想像力を掻き立てるような写真を目指す。力まず空気そのものを感じてもらえるように、あえて少しだけ芯を外している。見せてばかりいると、飽きやすくもなるしね。忙しい仕込の合間に朝ごはんを振る舞ってくださいました(嬉しい)。撮り切れなかった分はまた別の日に。

SDIM6028

そのまま京都へ向かい、友愛診療所さまとの打ち合わせ。ときどきスタッフミーティングに参加させていただく。おくすり袋のデザインについての詰め。スタッフさん全員が「じぶんごと」として真剣に聞いて下さるのが伝わる。ほどよい緊張感は打ち合わせの質を高めてくれるし、こちらも気兼ねなく真剣でいられる。

大事なのは「どこに着地させるか」。具体的にどの地点に着地させるか、有効な選択肢をどれだけ用意できるかが自分の役割。自分なりに意見しても、決めてもらうのはあくまでお客様。そこは崩せない。ミーティング後にお昼ごはんいただきました(嬉しい)。

Date: 19/06/06 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2243

nishinoko

今朝Twitterで南海キャンディーズ山ちゃん結婚のニュースを知った。ビックリと同時に喜びがこみ上げてきて、朝からすごく気分がいい。芸能人の結婚会見なんていつもは興味ないくせに、今日だけは早く帰って生で観たい(いつやるのかは知らないけれど)。なんなんだろう、この気持ちは。山ちゃんのプロフィールを調べたら、同い年で同じ身長で同じ血液型(AB型)で、奥さんの年齢差まで同じ。なんだこれ。とにかく嬉しいニュースは嬉しい。

reed

悲しくなったり気分が悪くなるニュースより、なるべく嬉しいニュースを受け取りたい。誰だって、そうでしょう。結婚みたいな大ニュースじゃなくても、時間通りの電車に乗れたとか、いつもは見て見ぬフリをしていたゴミを拾ったとか、夜更かしせずに寝たとか、ごはんの後のおやつをガマンしたとか、いいわけをしなかったとか、リンゴがうまく剥けたとか、誰かを責めなかったとか、好きな人ができたとか、明日が楽しみになったとか、ささやかなものでいい。そういうのをたくさん聞きたい。

自分のためだけのニュースが、実はいちばん喜ばれる。

Date: 19/06/05 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2242

IMG_3123

妻の助手としてファンタスティックマーケットに参加。いつもはデザイナーという裏方の仕事だけに、時々こうして表舞台に立てるのは楽しい(もともと接客は好きだし)。しかもgrafさん主催のイベント。タナボタというか、ちょっと得した気分。

SDIM8885

接客のほかに、売り場づくりのデザイナーとしても関わっている。普段の仕事と同じようにまず現状を把握して、設定した目標に応じた対策を練る。強みや弱み、何が伝わっていて何が伝わっていないか、今までどんな部分で受け入れられているか、などなど共有しながら、最終的に「理屈よりも欲求が上回るデザイン」を目指した。

SDIM8917

ものが良くても価値が伝わらなければ売れないし、ものが良いから買う、というのは動機のひとつに過ぎない。お客さんの気分にどれだけ寄り添えるか、そういうことも大事。現場で話しかけるストレスを減らすことも、ひとつでも不安を減らすことも、近づく口実を作ったりすることも。視点を変えれば変えるだけ、方法はあるものだから。狙いは当たって、しっかり結果に繋がってくれた。よかった。

SDIM8926

接客だけでも楽しいのに、デザインの反応を間近で体感できて、それで売り上げに貢献できて、自分だけでは接点のなかった他の出店者さんとも触れ合えて、いろんな人の喜ぶ顔が見られる。そのうえ仕事の肥やしにもなるご褒美つき。なんて日だ。

Date: 19/05/23 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2241

arrangement

お取引先のご夫婦から入籍祝いにとお花をいただきました。他にもいろんな方から贈り物をいただいて恐縮していますが、滅多にないことだからと全力でお言葉に甘えています。今は気持ちの方を優先したい。ありがとうございます。

arrangement

旅行は楽しい、だけどちゃんと疲れる。それと一緒で甘えるにもエネルギーがいるんですね。末っ子なんて永遠の甘え上手だと思い込んでいたのに。誰かのために使おうとする時間やお金、そんな「気持ちの蓄え」は自分にもあるから、分かってはいるんですけどね。

Date: 19/05/17 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2240

食堂ヤポネシア

近江八幡に間もなくOPENする食堂ヤポネシアさまのロゴデザインを担当しています。今朝は看板の立ち会いに。開店前の店内では代表の松岡さんとスタッフのソラがコーヒーの味を決めていた。「印象は強いけど記憶には残さない」確信犯的にそんな落とし所で提案したところ、面白がって下さって採用いただいたプラン。分かりにくいけど気にはなる、みたいな感じ。お店全体の位置づけとしては、緩急で言うところの「急」の役割。どうかお役に立ちますように。

食堂ヤポネシア

ひとつひとつの仕事を丁寧に。少しでも期待を越える提案であるように。この頃はそんなスタンス。それでいて、チカラの使いどころも見極めつつ、入れる時は入れる、抜く時は抜く。自分の中で緩急をつける。結局それが丁寧さに還ってくる。自分のリズムに近いというか、健やかでいられる仕事が増えて嬉しい。この食堂ヤポネシアさん、家から歩いて行ける距離になるのも嬉しい。

Date: 19/05/10 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2239

MD WALKMAN

平成が終わる。明日から令和が始まる。

それはそれとして、未だにMDも、何ならカセットテープも聴いてる。もちろんiTunesのお世話にもなっている。古いとか新しいとか、便利だとか不便だとか、そんな基準を持ち込まなければ、それぞれに良さがある。好きだけど手放したもの、一体どれだけあっただろう。いつまで繰り返すんだろう。

「好きだから手放さない」そんなシンプルな時代がやって来る。そんな気がする。

Date: 19/04/30 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2238

sakura

二十四節気の6番目にあたる「穀雨」の日に入籍しました。節気のこともよく知らず、書いていてまだ自分でも咀嚼し切れていませんが、そんな日に。

どれだけ近くにいても、どれだけ永く一緒にいても、人は分かり合えない。その事実を分かり合えた人と出会えて、分かり合えないところから始められるならずっと一緒にいられるかも知れない。そう思えた途端「この人と結婚するんだな」と、決意ともまた違った道しるべが生まれて、まだ手も繋いでさえない間柄でプロポーズした自分がいました。自分で決めてもなければ誰かに決められたわけでもないのに、少しも迷いがない。運命に抗わないってこういうことなのかなと、自分でもフワフワしています。

そんなわけで「夫婦」という先輩が一気に増えました。自分にとっては第二の人生の始まりな気分。皆さんこれからいろいろ教えて下さい。今後ともどうぞよろしくお願いします。「こくう」と読むそうです。

Date: 19/04/22 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2237

sakura

たとえば自分が見えている色が、他の誰かも100%全く同じに見えているかというと、そんなことはない。色盲ほど分かりやすいと話は別で、人それぞれ微妙に赤が強く見えたり、あるいは青みを感じにくかったりするもの。日常的に色を扱うデザインの仕事は、日常的にそんなことを考えざるを得ない。

ないんですよね、確かめる術って(目を取り替えてみるわけにもいかないし)。「同じ人間だから一緒」なんてのは思い込みに過ぎない。必ず個体差がある。一体じゃあ誰の目が正常で基準なのかって、それさえも厳密には分からないですよね。視覚に限らず、あらゆる感覚において。考えれば考えるほど不確かなもの。

それでもキレイなものはキレイだと共感できるって、本当に尊いですよね。

Date: 19/04/17 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2236

bridge

ジュンク堂みたいな大型書店での楽しみ方はいろいろあるけど、とりあえずゆっくり一周するのが好き。立ち止まる場所なんてほんの一部。自分の世界がまるで鳥カゴで、人間ってつくづく自分の関心事にしか興味がないんだなあと自覚できる。誰も買わない本なんか、限られたスペースに置いたりしないからね。徘徊するうちに、全く興味のなかったものに惹かれる瞬間もあるし、そういえば、と意識の底に沈んでいた何かに気付ける時もある。そんな風に、自分の現在地を教えてくれるのもいい。

alone

誰でも「距離感」について考える。自分以外の何かに対する距離の測り方。自分の現在地を分かってる人、どれくらいいるだろう。パソコンにたとえるなら、ホームポジションの「F」と「J」が分からないと、ブラインドタッチはできない。自分のホームポジションがハッキリしてると、距離の扱いに慣れると思うんですよね。もっと言えば、周りも扱いやすくなる。

Date: 19/04/15 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2235

rape blossoms

ココロが健やかでいられるような仕事をこの頃は心がけていて、そこにカラダを合わせていくと、声をかけて下さる方もちゃんと健やかさを大切にしている。

green

自分にとっての健やかさの定義は「この人のチカラになりたい」と素直に思えること。そうすればカラダは自然に動いてくれる。もうひとつは「お願いして良かった」と思ってもらえるために手を尽くせる状態を保てること。ついでに「覚悟の伴わない言葉から距離を置くこと」も。

hut

負荷のかからない仕事はない。それなら気持ちよく疲れた、と思える仕事をたくさんした方が楽しいし、いいリズムを産んでくれる。

Date: 19/04/13 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2234

green

桜もいいけど、緑もいい。「好きな食べものは何?」って聞かれた時の答えと「最後の晩餐は何がいい?」の答えの違いにも似てる。好きの種類がまるで違う。後者は愛着と言えるのかも知れない。

green

重力に逆らうくらいだし、地面から上に伸びていくエネルギーって相当に強いんだろうな。何を考えて伸びるんだろう。余計な事は考えない方がきっとよく伸びる。

green

伸びる伸びる。伸びる姿を見るだけで元気が出るって、いいよね。伸びろ伸びろ。

Date: 19/04/12 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2233

Okishima

沖島で散歩。そんな素敵なお誘いを受けたら、ご褒美のような桜がお出迎えしてくれた。桜は「来年はもっとキレイに咲こう」なんて考えることもなく、ただ咲くことを繰り返す。それでも愛され続けてる。見習いたい品がある。

SAKURA

SAKURA

SAKURA

SAKURA

Date: 19/04/11 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2232

wild grasses

文章を書くことより『文字』そのものを書くことに関心が向いている。一日3分でもいいから筆を持つようにして、字を書いたり絵を描いたり。今まで培ったものを脇に置いて、新しい芽を伸ばす。筆に限らず、この頃そんなことをしています。

wild grasses

仕事以外ではしばらく撮る気にならなかった写真も久々に撮り始めた。お相手は野草。何年か前にフォトグラファー“やまのり”と里山十帖に泊まった時「ふだん我々が目にしている草の7割は食べられるんですよ」と教わった。知り得た複線を数年越しに回収する。カタチをよく知りたくてスケッチしたい欲まである。植物のスケッチといえばイラストレーターの黒田潔さんを思い出す。

field horsetail

ツクシは小さい頃に食べたことがある。たくさん取ったのに、料理すると「たったこれだけ?」とガッカリするほど少なくなった記憶。子供には苦くて、あまりいい印象を持ってない。大人になって、この時期に苦みを摂っておくことがいいと知る。視点を変えるだけで物事は一変する。偏った視点は頑なさを生んでしまう、良くも悪くも。視点はあくまで『点』。ひとつに過ぎない。ひとつをたくさん増やす。

wild grasses

野草ではないけど力強さに惹かれた。生きようとするチカラ。止まっているのに動的なエネルギーが感じ取れる。人間にも力を蓄える時期が要る。結局は目の前のことをひとつひとつ着実にやるのが一番の近道、この頃そんな当たり前の風潮が浸透しつつあるように感じる。そうだったら嬉しいな。自分のためだけの大声なんて嫌いだ。

glycyrrhiza

カンゾウ。ちょうどきのう、いただきもののカンゾウでパスタをつくってみた。食べてビックリ、とっても美味しい。デトックス効果があるんだそう。そんなことは抜きにしてただシンプルに美味しくて、一瞬で好きになった。目から鱗が落ちる体験。新元号を直前にして新しい世界が広がった気分。自分の世界なんて実は意識しなくていい。そんなもの笑えるほどに小さいんだから。ココロ細くなった時にはすぐ戻ればいい。

allium macrostemon

ノビル。文字通り伸びている。しかも石垣の隙間から生命力を漲らせて。美味しんぼの山岡さんがこうも言ってた。「ビールに合うから、ノビールってんだよ」と。ぜひビールと合わせてみたい。厳密には根っこの方だけど。

cardamine flexuosa

タネツケバナ。名前だけ覚えたところ。覚えるのは大変、なんてことはこれっぽっちもない。覚えると決めたら『どう覚えるか』『どう楽しむか』考えるだけ。まだまだ覚えたいことがあるなんて、幸せ以外の何者でもない。覚えなきゃいけないこととは似て非なるもの。知りたいことだらけだ。

海月が雲になる日。

金沢の『海月が雲になる日。』さんでタイカレー。すでに金沢という非日常の場所に輪をかけた非日常感。非日常なのに、かかっていた曲は大好きな大貫妙子。そうやって生まれた安心感のある非日常。音楽や空間まで含めて五感が喜んだ。やっぱり旅はいいなあ。視点を変えると旅のカタチもまた変わる。

Date: 19/03/29 Photo: SIGMA sd Quattro + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

2231

2019-02-15-09.23

4日間の東京出張。中川政七商店が主催の合同展示会『大日本市』に参加。お取引先さまのブースに立ち、バイヤーさん相手に自分ひとりで商談する、という貴重な体験をさせてもらいに。『掛け率』『お取引条件』『最小ロット』などなど使い慣れないフレーズをさも使い慣れているようにふるまう。

2019-02-13-15.52

自分がデザインを担当した商品に『売る』という視点でリアルな反応を得られる機会は滅多にない。狙いどおり伝わっているところ、そうでないところ、伝え切れていないところ。そういった改善のヒントも得られるし、お取引先さまが求めているデザインのポイントも分かる。生の意見が飛び交う場にはヒントも飛び交っている。

2019-02-13-15.53

40数ブランドの出展者の方々とコミュニケーションする機会もまた格別。当たり前だけど、期間中は本業が一切できない。お金と時間の両方のコストをかけて臨まれている。つまり真剣ってこと。ある方は『勉強の時間だと思っています』と割り切っていた。安泰なブランドはひとつもない。不安になるとつい目先の利益に走りがちになるけど、グッとこらえて未来を見据えているように感じた。いちばん好感が持てたのは、謙虚な方ばかりだったこと。プライドの使い方を心得ている。やっぱり現場はいい。

2019-02-13-22.00.55

東京滞在中に友人夫婦が連れて行ってくれた馬喰町のイタリアン、とても素敵だった。また食べに行きたい。時間は有限、だからこそ貴重。他人の時間を弄ぶようなことが周りでよく起こる。もちろん自分にも思い当たるフシはある。目に見えるものを奪われるより、目に見えない時間を奪われる方が罪が重いこともあるし、自戒を込めて他人の時間にまず敬意を払いたい。

Date: 19/02/21 Photo: iPhone 5

2230

DP3Q7497

青写真の語源にもなったサイアノタイプという古典技法を使った写真のワークショップ。池田にある道具店、卉奏(きそう)さんにて。好きな素材を持参して自分だけの写真をつくる、というもの。

DP3Q7488

自分のための創作は滅多にないもので、とても新鮮な体験。新鮮でありながら、実は同時に苦しくもある。感覚だけでつくれないほどにはデザイン思考がアタマを支配していて、考えないでいることができない。そんな体質が浮き彫りになってしまうから。

2019-02-04-14.00.05

この仕事をしている以上は逃れられないのも分かってるけれど、少しさみしさもある。考えに考え抜いた先にある『諦め』まで辿り着けたら、その時に感覚がチラッと顔を出す。いいものができるのは決まってそんな時。

DP3Q7490

DP3Q7491

DP3Q7494

DP3Q7495

DP3Q7498

DP3Q7499

暗めの会場につき写真ブレがち。この頃はブレようがブレまいがどうでも良くなってる。受け手の貴方がちゃんとアタマで補正してくれるから。

これもひとつの諦め。

Date: 19/02/08 Photo: SIGMA dp3 Quattro

2229

d_department

渋谷ヒカリエで行われたD&DEPARTMENTのクラウドファウンディング懇親会に参加した。もう一週間以上も前のこと。

今の時代、自分が好きな場所やモノが存続していくには、積極的な関わりが必要不可欠だったりする。Dさんは自分にとってそんな存在のひとつで、支援を決めてイベントにも参加することにした。ただ遠くから眺めているだけで失うものは、これからもっと増える。政治も同じ。闇雲に叫んだところで、腰の引けた状態で挑んだところで、何も良くならないことはもう誰もが気付いていること。お金と時間をかけてでも、カラダを慣らしておきたい。少しでも世の中を良くしたい。

アウェイかと思っていたところにsaredoの萱澤夫婦が声をかけて下さってホッとした(とても嬉しかったです)。はるばる東京まで来て傍観者でいるのもつまらないし、質問タイムでナガオカさんに聞きたかったことを聞いた。そのとき滋賀から来たことを伝えていたら、あとでいろんな方が声をかけて下さった。自分が動いた分だけ、いい流れが生まれる。億劫に慣れてしまわないこと。

DP3Q7486

どんな状況でもベストは尽くせる。何が起こっても、その時その時のベストをいち早く見極めては実践するだけ。それ以外に何がある。その日その日で自分なりのベストを尽くせたら、蕾はちゃんと開く。今そういう感覚が自分にある。でも、もう少しだけ時間がかかりそう。

立春とともに少し寒さが和らいだ。旧暦ではきのうが正月なんだそうで。詳しいことはよく分かりませんが、あけましておめでとうございます。

Date: 19/02/06 Photo: iPhone 5

2228

water

うがいをしようとして、でも手袋してたものだから横着して、そばにあった“おたま”を使って事なきを得たところ、弟子の作った料理にケチつける嫌味な料理人のようになってしまいました。今年もインフルエンザ流行っているようですね。

体調を崩している人と『体調崩してなるものか!』と身構える人とが織り成す緊張感が街中に漂っています。そうでなくとも寒いしね。今のところ自分はすこぶる元気です。一日に5分でもいいから、ゆるゆるできる時間があると良いですね。みなさんどうかご無事で。

Date: 19/01/25 Photo: SIGMA dp3 Quattro

2227

hatsumoude

広島東照宮(写真)、今年の初詣はこの場所で。年明けからもう軽く2ヶ月は経った気のするこの頃ですが、この時は参拝のペースに併せてのんびりゆっくり階段を上っていました。自分以外のペースにカラダを委ねられる時間っていいですよね。自分のペースに慣れすぎるとロクなことがない。人の数だけペースがある。

お互いのペースを意識しながら一緒に走り続けるような仕事が肌に合う。お客さまの近くにいながらも俯瞰する存在がデザイナー。今年はその距離をもっと近づける機会をつくろうと思っています。

Date: 19/01/19 Photo: SIGMA dp3 Quattro

2226

39695448763_9ee26435c5_b

年明けは恒例の18きっぷ旅。縁(ゆかり)があるわけでもないけど、2年連続で広島へ。定番の宮島へ行って、饒津神社で初詣を済ませて、あとは大体ゆるゆる。お好み焼きは3店で食べ比べ。デザインに関わったお酒を持参して、宿で燗して飲んだり。行ってみたかった茶房でおしるこも食べた。今年は寒さも落ち着いていて、過ごしやすかったですね。

39708561993_bbe35501a0_b

年末から引き続いて、仕事場の整理整頓。スペースひとつひとつを風通しよくするたび、鳥肌が立つような感覚。潔い空間で、迷いたいことに集中して迷う。その環境づくり。自分の求めんとするエネルギーは、きっとそこから生まれる。何かに抗ったり反発する力とは違った、意志をまっすぐ、それでいて軽快に伝える力。余計なエネルギーを少なくして、循環させたいエネルギーを増幅させる。そんなスタンスづくりに取り組んでいます。

本年もどうぞよろしくお願いします。いろいろ本気です。

Date: 19/01/09 Photo: SIGMA dp3 Quattro